【緊急開催】『うちは大丈夫?ランサムハウス・キーリンの特徴・共通点・求められる対応』お申し込みフォーム

現在報道でも多く取り上げられ、国内外で注目を集めているランサムウェアグループ「RansomHouse(ランサムハウス)」、「Qilin(キーリン)」による一連のサイバー攻撃事案を踏まえ、企業・組織のセキュリティ担当者に向けた緊急ウェビナーを開催いたします。

本ウェビナーでは、攻撃主体である「RansomHouse(ランサムハウス)」、「Qilin(キーリン)」それぞれの特徴や手口、共通点、求められる対応をテーマとしております。サイバー防御の原則である「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」の思想を基に、自組織が取るべき優先度の高い対策を専門家がわかりやすく解説します。

本緊急Webinarでは、以下のアジェンダで敵であるランサムウェア攻撃グループについての理解、自組織の状況把握から攻撃被害を受けない対策を打つために、このWebinar受講後に何をすれば良いかがわかる内容となっています。
 

◾️ウェビナー詳細

【実施詳細】
  • 日時:11月7日11時〜12時
  • 登壇者:株式会社VLCセキュリティ CISO 兼 株式会社VLCセキュリティラボ 代表取締役CEO中本 有哉 

【アジェンダ】
 1.        RansomHouse(ランサムハウス)の特徴 — これまでの活動と確認されている傾向
 2.        Qilin(キーリン)の特徴 — これまでの活動と確認されている傾向
 3.        RansomHouse(ランサムハウス)とQilin(キーリン)にみられる共通点 — 特徴からみられる共通点
 4.        RaaS(Ransomware as a Service)の仕組み — 攻撃者エコシステムとそこから生じるリスク
 5.        攻撃被害を受けないための打ち手 — 最初に行うべきこと、技術的対策、運用改善、BCP観点での対策

【対象となる方】
  • 情報システム担当者、セキュリティ責任者、経営層、サプライチェーン管理者、その他サイバーリスクに関心のある方

お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。